約1時間ほど「彩虹眷村」を見て回ったあと、
さっきのタクシー運転手さんに電話して、来てもらうようお願いしたけど、
15分ほど待つも、なかなか来る様子がない・・・
ちょっと不安になって、もう一回電話してみる?とか言ってたら、
ようやく1台のタクシーがやって来た!
でも、さっきとは違う運転手さんでした
最初の運転手さんが、別の人を遣してくれたらしい
今度の運転手さんは、最初の運転手さんより若くて紳士的♡
(ま、若いといっても40代くらい・・・最初の運転手さんは50~60代かな ^^;)
この運転手さん、なんと英語と日本語も少し出来るみたい
そんなジェントルな運転手さんに連れて行ってもらったのは、
「無老鍋 台中店」(台中市南屯区公益路二段74号)です
http://www.wulao.com.tw/「無老鍋」といえば、7/1に旭さんが目撃された鍋屋さん
旭さんが行ったのは、台北市民店(台北市市民大道三段143号)ですが、
その前から、台中で行ってみたいと思ってチェックしていたお店なのです
天燈が飛んでいく様子が模された店内、いい雰囲気です~~

冰淇淋豆腐鍋と無老長生辣香鍋の鴛鴦鍋にしました

白いスープが看板メニューの冰淇淋豆腐鍋、赤くて辛そうなのが無老長生辣香鍋
(でも、太和殿の麻辣鍋に比べたら全然辛くない)
薬膳鍋というだけあって、スープには竜眼や棗、丁子などの漢方がたくさん入ってる
冰淇淋豆腐鍋には、人数分の冰淇淋豆腐がついて来ます

このアイスクリーム豆腐、形は微妙だけどフワフワで美味しかった~!!
スープの底には、高麗人参が丸ごと一本入ってます!

この手前の氷の中にあるのは・・・

中国酒に漬け込んだ「無老肉」
なんだかとってもアンチエイジング~~な気分にさせてくれます

お鍋が一段落したところに、お口直しの柚子シャーベット

これも美味しかった~~~
タレと白ご飯はセルフで、柚子シャーベットもおかわりOKみたい(2回持ってきてくれた)
お鍋のスープは美味しくて、スープだけでも飲めるくらいだし、
食べ終わった後、お腹いっぱいなのに、不思議と胃もたれしないのです!
お店のスタッフさんのサービスも良いし、
もうひとつの鍋メニュー、膠原蛋白美顏鍋(コラーゲン美顔鍋)も気になるし!
今度は、旭さんが行った台北市民店へ行きたいぜぇ~~!!

注意点がひとつ・・・
お店が出してくれるお茶は、漢方茶?みたいでめっちゃ苦いです
苦くて飲めないので烏龍茶を頼んだら、今度はめっちゃ甘い~~
もしかしたら台中店だけかもしれないけど、
この店では、ビールかソフトドリンクを頼むのがいいみたいデス
Comment
店内も素敵な雰囲気ですね
やはり美味しかったですか?
う〜残念(-_-;)
今度、台北の支店に行ってみようかな?
Jerryさんも行ってたしね(^_^)
なんだか今回の旅は、行ってる所が似てて面白いです
私も次回はジェリーが行った台北のお店へ行きたいと思ってます!
ほんとに今回はみけさんとほぼ同じところばっかりですよね(笑)
でも、駆け足旅だったので、みけさんみたいにじっくり回れなかったのが残念です~~